CQ出版 掲載記事(及び正誤表)一覧

トランジスタ技術 トランジスタ技術 SPECIAL Design Wave MAGAZINE

書籍名 Last update on Apr. 16, 2021

トランジスタ技術 掲載記事一覧

2015/04/08 「トランジスタ技術 2015 年 5 月号」 p.p.86-97 に記事が掲載されました。
特集 要点300超! 脱!教科書 百戦錬磨の回路図
p.p.86-97 第4章「ICや回路の性能を100%引き出すために 百戦錬磨の抵抗/コンデンサ応用回路」
2012/10/08 「トランジスタ技術 2012 年 11 月号」 p.222 に記事が掲載されました。
私の部品箱
p.222 双方向アナログ・マルチプレクサ MC74HC4053A
2012/08/08 「トランジスタ技術 2012 年 9 月号」 p.214 に記事が掲載されました。
私の部品箱
p.214 1Mbps アナログ用高速フォトカプラ 6N135/6N136
2012/06/08 「トランジスタ技術 2012 年 7 月号」 p.222 に記事が掲載されました。
私の部品箱
p.222 高精度NTCサーミスタ NCP15XH103F03RC
2012/04/08 「トランジスタ技術 2012 年 5 月号」 p.226 に記事が掲載されました。
私の部品箱
p.226 出力バッファ付きの300M〜7GHz RFパワー検出器 LTC5532
2012/02/08 「トランジスタ技術 2012 年 3 月号」 p.224 に記事が掲載されました。
私の部品箱
p.224 マイコン異常監視IC MAX705
2011/12/08 「トランジスタ技術 2012 年 1 月号」 p.226 に記事が掲載されました。
私の部品箱
p.226 理想ダイオードIC LTC4413
2011/06/08 「トランジスタ技術 2011 年 7 月号」 p.p.148-150 に記事が掲載されました。
特集 値デジ&テレビのハードウェア Q&A
p.p.148-150 値デジがバッチリ見える 2素子ループ・アンテナの製作
(小中学生の「夏休みの自由工作」用のネタです。)
2010/12/08 「トランジスタ技術 2011 年 1 月号」 p.p.80-87, p.p.140-143 に記事が掲載されました。
特集 定番デバイス 555
p.p.80-87 OPアンプのトレードオフと選択手順
p.p.140-143 定番バイポーラ・トランジスタ選定チャート

正誤表(暫定)
■ p.141 に誤植がありました。
 誤:2SC1815 ですら廃品種となっており
 正:2SC1815 ですら新規設計非推奨となっており
2010/04/08 「トランジスタ技術 2010 年 5 月号」 p.p.81-82, p.p.88-89, p.90, p.p.98-105, p.111, p.156 に記事が掲載されました。
特集 保存版 エレクトロニクス数式集

p.p.81-82 白金測温抵抗体 Pt100 の抵抗値から温度を求める
p.p.88-89 二つの信号を足し合わせる加算回路
p.90 E24系列の比で得られる倍率の一覧
p.98 1次CRフィルタに2次フィルタを追加した3次ロー・パス・フィルタ
p.p.99-100 オーソドックスなバタワース特性の4次ロー・パス・フィルタ
p.101 代表的なロー・パス・フィルタの正規化周波数と
p.102 1個のオペアンプで作る安価で小型な3次ロー・パス・フィルタ
p.103 部品点数が少なく同相電圧ひずみの小さいバンド・パス・フィルタ
p.104 素子のばらつきの影響を受けにくいバンド・パス・フィルタ
p.105 ロー・パス・フィルタ設計用の正規化表からバンド・パス・フィルタのとωを求める
p.111 素子感度が低く低歪みな3次状態変数型ロー・パス・フィルタ
p.156 マイクロストリップラインの直角曲げ部の切り欠き率
2010/02/08 「トランジスタ技術 2010 年 3 月号」 p.p.228-229 に記事が掲載されました。
連載 失敗は成功の母

p.p.228-229 メモリを交換してもビット誤りが止まらない
2009/05/08 「トランジスタ技術 2009 年 5 月号 別冊付録」 p.p.34-35 に記事が掲載されました。
オーディオ回路実例集
p.p.34-35 12dB/oct のコンスタント・ボルテージ・クロスオーバー・ネットワーク

正誤表(暫定)
■ p.34 図4-1 中、C1, C2 の定数に誤植がありました。
 誤:C1: 3n, C2: 15n
 正:C1: 15n, C2: 30n

■ p.35 図4-2 (a) 中、横軸(周波数)のラベルに誤植がありました。
 誤:1M
 正:10k
2009/02/08 「トランジスタ技術 2009 年 3 月号」 p.133 に記事が掲載されました。
特集*手軽にはじめるFPGA
p.133 ゲートを余さずに使うためのヒント 〜グリッチ除去機能付きスイッチ割り込み処理回路〜
2008/05/08 「トランジスタ技術 2008 年 5 月号」 p.p.102-105 および p270 に記事が掲載されました。
特集*フレッシャーズ特別号(2)

エレクトロニクスの基礎知識Q&A

p.p.102-103 Q1-1 読みやすい回路図はどうやって描けばよいの?

正誤表(暫定)
■ p.102 図1-2 中、R3-6, R3-8 に接続されるバスメンバのラベルに誤植がありました。
 正: ROM-CROM

■ p.103 図1-3 中、IC1 のメーカー名に誤植がありました。

 誤:Anareh → 正:Anaren

■ p.104 図1-4 中、VR1 周辺のグラウンドの接続に誤植がありました。
 正: VR1-GND


p.p.104-105 Q1-2 抵抗の値が1, 2.2, 3.3, 4.7 …というふうにきりが悪いのはなぜ?

正誤表(暫定)
■ p.104 右下の本分中の数値に誤植がありました。
 誤: 2.4 〜 4.7 の間です.
 正: 2.7 〜 4.7 の間です.

■ p.105 表2-2 中、いくつか抜けがありました。
 表2-2 追加分
  • x1.5 : 18/12, 27/18
  • x1.66~ : 20/12
  • x2 : 36/18
  • x3 : 33/11, 36/12, 39/13
  • x4.25 : 51/12
  • x7.5 : 75/10
参照:
E24 系列
■ p.102 図1-2 中、R3-6, R3-8 に接続されるバスメンバのラベルに誤植がありました。

巻末

p.270 0.71V でも起動する高効率白色LED点灯回路

正誤表(暫定)
■ p.207 図3 中、Vcc の電圧に誤植がありました。

 誤:Vcc=0.9V → 正:Vcc=1.7V
2007/03/08 「トランジスタ技術 2007 年 3 月号」 p.p.134-135 に記事が掲載されました。
特集*すぐ見つかる!電源回路ハンドブック

p.p.134-135 A-D コンバータなどに使える精度の高い基準電源
2006/12/08 「トランジスタ技術 2006 年 12 月号」 p.p.264-265 に記事が掲載されました。
連載 失敗は成功の母 <第19回>

p.p.264-265 たった一つのコンデンサで深みに
2005/10/08 「トランジスタ技術 2005 年 11 月号」 p.132, p.167 に記事が掲載されました。
特集*やってはいけない!電子回路設計

p.132 低ドロップアウト型の出力に低ESRコンデンサは禁物
p.167 高速な信号ラインの裏側のグラウンドは分断しない
2005/06/08 「トランジスタ技術 2005 年 7 月号」 p.161, p.p.162-163 に回路集が掲載されました。
特集*マイコン利用のための電子回路集

p.161 EEPROM の保存データの信頼性向上
 参照 (16,8) 符号誤り訂正デモンストレーション
p.p. 162-163 時刻を知らせてくれるリアルタイム・クロックICの増設
2004/10/08 「トランジスタ技術 2004 年 10 月号」 創刊40周年記念号 特集第1章 p.p.124-136 に記事が掲載されました。
第1章 基本的な増幅回路の設計式から各種アクティブ・フィルタの定数設計表まで (見本 pdf 184kB)

正誤表(暫定)
p.124 図1-1, 図1-2中の NJM4558 の電源電圧は±12Vです。
p.124 加算器の式に負号が抜けています。
p.130 表3-1 中左の次数の横の×段目となっているのは構成要素の次数です。
p.132 式4-1 中の分子の R1R2 と分母最後の項の R1R2 は R2R3 の誤りです。
2003/12/08 「トランジスタ技術 2004 年 1 月号」 p.122,124,129, p.p.148-152 に回路図集が掲載されました。
定番エレクトロニクス回路140

p.122 ひずみの少ない多重帰還形作動出力アンプ
p.124 高Qを安定に実現できるフリーゲ型アクティブBPF
p.129 TTLレベルから±12Vへのレベル変換回路
p.148 10.7MHz 電界強度モニタ
p.149 高IPの0.8〜2.6GHz広帯域アンプ
p.150 帯域DC〜2.5GHzのGaAsスイッチ
p.151 ハイブリッド・カプラを使った450MHz帯の反射型アッテネータ
p.152 低ひずみで安定度の高いバランス型増幅器
2003/09/08 「トランジスタ技術 2003 年 10 月号」 p.p.133-148 に記事が掲載されました。
特集*コンデンサとコイルの世界

第2章 コンデンサの種類と特徴 - (見本 pdf 262kB)
第3章 アナログ回路におけるコンデンサの選び方 - (見本 pdf 220kB)

A-D 変換回路の場合 - DC〜200kHzまでを扱う A-D 変換回路
VCO とループ・フィルタの場合 - 300MHz帯VCO回路
2003/06/08 「トランジスタ技術 2003 年 7 月号」 p.p.174-175 にコラムが掲載されました。

特集*ロジアナ/オシロ/スペアナ活用術

第5章 Appendix-B
p.p. 174-175 ディジタル・オシロスコープはエイリアスに注意!

トランジスタ技術 SPECIAL 掲載記事一覧

2021/04/29 「トランジスタ技術 SPECIAL No.154 2021 Spring」 p.p.45-56 に記事が掲載されました。
第7章 達人への道 抵抗/コンデンサ 応用回路のツボ
2010/09/29 「トランジスタ技術 SPECIAL for フレッシャーズ No.112 2010 Autumn」 p.p.6-9 に記事が掲載されました。
アナログ回路設計の勘所

p.p.6-7 読みやすい回路図の書き方
p.p.8-9 抵抗などの値が一見中途半端になっている理由
2008/09/29 「トランジスタ技術 SPECIAL for フレッシャーズ No.104 2008 Autumn」 p.p.115-140 に記事が掲載されました。
OPアンプIC活用ノート

p.p.115-140 実践編

正誤表(暫定)
■ p.124 回路図 図7 中、C17 の定数の接頭辞に誤植がありました。

 誤:C17:22μ
 正:C17:22n (0.022μ)

■ p.136 回路図 図6 中、R11, R12 の定数に誤植がありました。

 誤:R11:1kΩ, R12:10kΩ
 正:R11:2kΩ, R12:20kΩ

 ★E12系列で R11:2.2k, R12:22kΩにしても回路動作上問題はありません。

2008/03/30 「トランジスタ技術 SPECIAL for フレッシャーズ No.102 2008 Spring」 p.p.112-122 に記事が掲載されました。
抵抗&コンデンサ活用ノート

p.p.112-122 コンデンサの選択事例〜アナログ回路編〜

p.114 補足 「…共振をダンピングします.」 の箇所
「最近では大容量セラミックコンデンサの進化に伴って,共振のダンピングの目的で ESR の値を指定できる品種の量産出荷が始まっています.」

Design Wave MAGAZINE 掲載記事一覧

2006/12/08 「Design Wave MAGAZINE 2006 年 12 月号」 p.p.80-83 に記事が掲載されました。
第2章 冗長設計,私の取り組み事例 15連発!

p.p.80-83 事例2 EPROM の2重化,EPROM の比較結果の誤り訂正符号化

ハードウェア・セレクション・シリーズ 掲載記事一覧

2008/04/12 「高輝度/パワーLEDの活用テクニック」 p.p.175-176 に記事が掲載されました。
第11章 Appendix p.p.175-176 電池一本で高輝度白色 LED を光らせる簡易回路

www.finetune.co.jp [Mail] © 2000 Takayuki HOSODA.
Powered by
 Finetune